青森県暴力追放県民センターでは、不当要求防止責任者(暴力団等の不当要求に対して、事業所等が適切に対応し、事業所及び社員等の被害を防止するために、団体・事業所等で選任している担当者)に対し、公安委員会から委託を受け、暴追県民センター職員と青森県警察本部刑事部捜査第二課の担当警察官及び民事介入暴力対策担当弁護士を講師として、県内各地で無料の講習会を開催しています。
講習を受講することによって、暴力団との対応の仕方に自信がつくとともに、不当要求防止責任者として選任されることにより、社会的にも信用が高まります。
是非、不当要求防止責任者講習を受講することをお勧めいたします。
各事業所様においては、不当要求防止責任者を選任した上、必要事項を選任届の用紙に記載し、その選任届は、事業所を管轄する警察署の暴力団取締主管課に提出願います。後日、警察本部から受講日等に関する事項が記載した通知が葉書で送られる予定となっています。
※届出用紙は、次のファイルを開いて印刷の上御利用下さい。
また、選任時講習受講後は概ね3年後に定期講習を受講していただくこととなっております。
次のファイルを開いて印刷できます。
選任届出用紙選任届出記載例
「民事介入暴力の現状と具体的な対応策」
「暴力団の現状と動向」
「不当要求に対する基本的対応要領」
等について、実例を交えながら、講話やロープレ・DVDで講習いたします。
令和6年度講習日程